SEARCH

「レシピ」の検索結果994件

  • 2018年2月8日

オーガニック料理とは?レシピとおすすめのお店をご紹介

人気が高まりつつある、オーガニック料理。しかしまだ聞いたことがない、あまり知らない、という方もおられるかもしれません。今回は、オーガニック料理とは何かをご説明します。また、簡単に自分で作れるオーガニック料理レシピと、おすすめのオーガニック料理のお店をご紹介いたします。

  • 2018年2月6日

オーガニックショートニングのメリットと美味しいレシピ

マーガリンやショートニングに含まれるトランス脂肪酸が話題にあがったことがありましたね。トランス脂肪酸はいろいろな健康被害を引き起こすため、トランス脂肪酸フリーのオーガニックのショートニングが注目されることになりました。今回は、オーガニックのショートニングとは何か、それを使うことのメリットとそれを使ったレシピをご紹介します。

  • 2018年2月5日

甘酒を麹から作る!茶色く変色した場合は飲んでも大丈夫?

今年も、3月3日、桃の節句が近付いてきました。桃の節句といえば、甘酒ですよね。特に、麹から作られた甘酒は、健康に良いとされています。そこで、今回は、麹から甘酒を作る方法や、料理への活用法をお伝えします。また、茶色くなった甘酒が飲めるのかどうかについてもご紹介します。

  • 2018年2月4日

はかり要らず!小麦粉などのグラム表示をccに変換する方法

お菓子を手作りする時に困るのが、レシピに出ている小麦粉、砂糖といった材料がグラムで表示されていることです。材料をはかるには、はかりを持っていないとわかりませんよね。しかし、手持ちの計量スプーンや計量カップを使い、グラム(重さ)をcc(体積)に変換することで、はかりがなくても計量できるのです。今回はその方法をご紹介します。

  • 2018年2月4日

砂糖大さじ1杯は何gあるの?気になるカロリーは?糖質は?

私たちに身近な調味料である砂糖には、上白糖、グラニュー糖など様々な種類があることをご存知ですか?それらはレシピによっては、グラム(重さ)で表示されることがあり、はかりがないとちょっと不便です。しかし、砂糖大さじ1杯が何gなのかを知っておけば、はかりがなくても計量スプーンで代用できます。今回はさまざまな砂糖の大さじ1杯が何gになるのか、また気になるカロリーや糖質はどれくらいなのかをご紹介しましょう。

  • 2018年2月4日

味噌ラーメンの作り方が知りたい!お家でも本格的に出来る?

老弱男女に大人気のラーメンは、さまざまな種類があります。特に味噌ラーメンは、お店ごとにこだわりの味があり、味噌ラーメンの食べ歩きをしているなんて方もいますよね。「お家でもこんな本格的な味噌ラーメンが味わえたらいいのにな」、なんて思ったことがある方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、お家でも簡単に出来る、本格味噌ラーメンの作り方をご紹介します!

  • 2018年2月3日

味噌玉におすすめな具材!お弁当にも持っていける?

忙しい朝に大活躍するのが「味噌玉」です。味噌は身体にとっても、良い効果がたくさんありますので積極的に摂り入れたい食品でもあります。ですが、忙しい朝は味噌汁を作るのもなかなか大変ですよね。そこでおすすめなのが、味噌玉です。今回は、味噌玉の作り方やおすすめの具材、またお弁当にも持っていける味噌玉についてもご紹介していきます。

  • 2018年2月1日

栄養豊富!簡単で美味しいきりたんぽ&味噌だれの作り方

秋田県内では、冬場に学校給食のメニューともなる「きりたんぽ」。きりたんぽは、味噌だれを付けて焼いて食べたり、鶏がらのだし汁に入れて煮込んだりする郷土料理です。秋田県に旅行に行ったことがある方は、宿の食事で提供されて、食べたこともあるでしょう。今回は、きりたんぽと、味噌だれの作り方をご紹介します。簡単に作れて美味しいので、是非作って、味わってみてくださいね。

  • 2018年2月1日

野菜たっぷりキャベツの味噌炒め!今夜の献立に使えるレシピ

味噌の味ってなんだかほっとしますよね。キャベツの味噌炒め、鯖の味噌煮、わかめのお味噌汁…味噌を使う料理を挙げてみると、白米のお供に最高なものばかりです。海外に旅行に行った人が帰国して「味噌が恋しかった」というのもよく聞きます。やはり、味噌は日本人のソウルフードなのかもしれません。今回は、実はとても健康に良い味噌の秘密と、ついつい箸が進んでしまう味噌炒めのレシピをご紹介していきます。