SEARCH

「ダイエット」の検索結果823件

  • 2017年3月5日

白砂糖の身体への影響とは?代用ははちみつが良い理由とは

疲れた時に甘いものが食べたい!と感じる方は多いのではないでしょうか?しかし、糖分は逆に身体を疲れさせてしまっている可能性もあるのです。砂糖には依存性があることをご存知ですか?私たちが摂ることの多い白砂糖ですが、身体にどのような影響があるのでしょうか。また、砂糖の代用としてオススメしたいのがはちみつ。はちみつの持つ栄養、代用としてのメリットについてもお話したいと思います。

  • 2017年3月4日

キウイフルーツの栄養&オシャレに可愛く見せる切り方とは?

キウイフルーツの代表的栄養素といったら、ビタミンCではないでしょうか?ビタミンCは、特に女性に嬉しい効果があると言われているので、毎日キウイフルーツを食べて、ビタミンCなどのビタミンを摂取したいですよね。でも、いつも同じ切り方では、見た目からもちょっと飽きてしまいがちに・・。今回は、オシャレに可愛く見せるキウイフルーツの切り方をご紹介します!

  • 2017年3月3日

白菜とキャベツの違いって?特徴や栄養などに違いはあるの?

白菜やキャベツの違いについて皆さんはご存知ですか?白菜やキャベツは食卓によくでる食材ですよね!白菜とキャベツはそれぞれどのような栄養があるのか、お話したいと思います。また、白菜は部位によって食感などに違いがあるって知っていましたか?白菜を使う際に参考にしてみてはいかがでしょうか?

  • 2017年3月2日

アメリカ人に多い肥満!玄米と野菜で健康的に肥満解消しよう

旅行やテレビで見かけるアメリカ人って、どんなイメージを持ちますか?「アメリカ人は太っている方が多い」という意見が多いのではないでしょうか。アメリカで暮らす人に多い傾向の肥満問題は、健康不安とともに、社会問題に発展しています。肥満が多くなってしまうのは、アメリカでの食生活で何がいけないのでしょうか?今回は、野菜不足がもたらす影響と、肥満解消にオススメな玄米についてお話します。

  • 2017年3月2日

ライ麦と全粒粉。それぞれのパン特徴、栄養の効能とは?

皆さんはライ麦パンや全粒粉パンが体に良いパンということは、ご存知かと思います。ライ麦パンや全粒粉パンの違いについてご存知ですか?ライ麦パンはライ麦から作られたパンで、全粒粉パンの全粒粉は小麦粉の一種です。では、それぞれの特徴や栄養、効能についてお話していきたいと思います。

  • 2017年3月2日

バケツ稲の栽培をしてみよう!土を混ぜる割合と稲作りの流れ

お米は、私達日本人にとって、非常に身近なものですよね。ほぼ毎日、口にするお米ですが、どのようにして育ち、稲になり、私達が口にしているお米になるのか、その過程を見たことはありますか?子供達の「食」の乱れも問題になっている昨今、バケツという小さな田んぼで、稲を育ててみませんか?ここでは、バケツ稲の栽培の流れと、土を混ぜる割合などについてご紹介します。

  • 2017年3月1日

コーヒーの効能&ブラックコーヒーに砂糖を使うとNGな理由!

あなたは、1日何杯のコーヒーを飲みますか?朝食時に1杯、ランチ後に1杯、仕事の合間に1杯、家でのくつろぎタイムに1杯......。特に、ブラックコーヒーは深いコクもあり、香りも良くて美味しいですよね。しかし、ブラックコーヒーが苦手で、砂糖を入れるという人もいると思います。今回は、コーヒーの効能と、ブラックコーヒーに砂糖を使うとNGな理由についてお話します。合わせて、砂糖不使用の玄米甘酒についてもご紹介します。

  • 2017年3月1日

痩せる人もいるコーヒー。ブラックが飲めない人は玄米甘酒を

コーヒーが好きな方は世界中に沢山いますよね。味の好みは人それぞれで、コーヒーのブラックが苦くて飲めない人や、逆にブラックしか飲めない人もいます。ブラックコーヒーには、ダイエット効果があると聞きますが、ダイエットをしたくてブラックコーヒーが飲めない人に試して頂きたい飲み物があります。それは玄米甘酒です!今回は、ブラックコーヒーの健康効果などについてと、玄米甘酒ダイエットについてご紹介します。

  • 2017年2月28日

糖質と脂質の違いってなに?糖質・脂質制限は効果があるの?

ダイエットをしている方などは、糖質や脂質という言葉をよく耳にしますよね。皆さんは、それぞれの違いについてご存知ですか?また、ダイエットをする際、糖質制限や脂質制限をすると良いと聞きますが、どちらが効果的なのでしょうか?それぞれにメリットやデメリットがありますので、お話していきたいと思います。

  • 2017年2月27日

パスタサラダを作る!マヨネーズとカロリーハーフの違いは?

あなたは『マヨラー』ですか?『マヨラー』とは、とてもマヨネーズが好きで、何にでもマヨネーズを使用する人の事を言います。マヨラーとまではいかなくても、マヨネーズが好きな人は多いし、家庭の食卓には欠かせない調味料ですね。そんな、マヨネーズを使って、パスタサラダを作ってみましょう!その前に、マヨネーズとカロリーハーフの違いって気になりませんか?まとめてみましたので、参考にしてみて下さい。