CATEGORY

その他食材

  • 2017年3月16日

人参をミキサーを使って、飲みやすいジュースにしてみよう!

人参・・・好きな方も、苦手な方もいますよね。人参は、用途が広いので、色々なお料理に使えて大変便利な野菜です。昨今、栄養が豊富で、色々な健康効果が期待できる、人参ジュースが注目されています。スーパーやコンビニでも手軽に手に入る人参ジュースですが、ご家庭でも簡単に作ることができます。今回は、毎日飲みたい人参ジュースの、ミキサーを使った作り方などについてお話します。

  • 2017年3月15日

トマト缶で栄養は摂れる?トマト缶の酸味を消す方法とは?!

トマト缶は調理をするのに便利ですよね!トマト缶は、生のトマトと比べて栄養に違いはあるのでしょうか?また、トマト缶を調理する際、酸味が気になる方は多いのではないでしょうか?酸味を消す方法はいくつかありますので、ご紹介したいと思います。

  • 2017年3月12日

家庭菜園できゅうりを栽培。苗が枯れる原因はどこにあるのか

夏野菜の代表きゅうりは、サラダはもちろん、和え物や漬物などさっぱり美味しく食べられますよね。プランターによる家庭菜園をしている方で、きゅうりを栽培している方はあまり多くないですよね。実は、きゅうりもトマトと同じようにプランターでも栽培できます。プランター家庭菜園できゅうりを収穫してみませんか?プランターでのきゅうり栽培の方法についてご紹介します。また、家庭菜園ではトラブルは付き物ですよね。苗が枯れる原因についてもお話したいと思います。

  • 2017年3月7日

イカを使った料理のレシピのご紹介!新鮮なイカは、刺身に!

イカは、私達日本人が最も良く食べる魚介類の一つです。イカは、刺身や、お鮨、天ぷらなど、沢山の料理に使われていますよね。イカは、冷凍しても味が落ちなくて美味しいし、料理のレパートリーも多いので、好きな方が多いのではないでしょうか?今回は、新鮮なイカの見分け方や、刺身にする為のさばき方、イカを使った料理のレシピをまとめてみました。是非、参考にしてみて下さい!

  • 2017年3月4日

そうめんの薬味の定番のわさびの効果や保存方法について!

夏に食べたい食べ物といえば?そうめん!と答える方が多いのではないでしょうか。そうめんは、夏代表の食べ物と思われがちですが、寒い季節でも温かくして食べる事が出来る、便利な保存食です。そんなそうめんに、薬味を加える方は沢山いらっしゃいますよね。今回は、そうめんの薬味の定番のわさびの効果や、保存方法についてお話します。わさびの様な、王道の薬味の他にも、そうめんに合う薬味も合わせてご紹介します!

  • 2017年3月4日

キウイフルーツの栄養&オシャレに可愛く見せる切り方とは?

キウイフルーツの代表的栄養素といったら、ビタミンCではないでしょうか?ビタミンCは、特に女性に嬉しい効果があると言われているので、毎日キウイフルーツを食べて、ビタミンCなどのビタミンを摂取したいですよね。でも、いつも同じ切り方では、見た目からもちょっと飽きてしまいがちに・・。今回は、オシャレに可愛く見せるキウイフルーツの切り方をご紹介します!

  • 2017年3月3日

白菜とキャベツの違いって?特徴や栄養などに違いはあるの?

白菜やキャベツの違いについて皆さんはご存知ですか?白菜やキャベツは食卓によくでる食材ですよね!白菜とキャベツはそれぞれどのような栄養があるのか、お話したいと思います。また、白菜は部位によって食感などに違いがあるって知っていましたか?白菜を使う際に参考にしてみてはいかがでしょうか?

  • 2017年2月27日

朝のジュース作りはミキサーとジューサーで違いがあるの!?

健康のために、朝、ジュースやスムージーを飲んでいる方は多いのではないでしょうか?皆さんジュースやスムージーを作るときに、ミキサーやジューサーを使うかで違いがあることをご存知でしたか?それぞれの特徴についてお話したいと思います。

  • 2017年2月26日

果物の栄養別ランキングのご紹介!果物の栄養効果を知ろう!

果物に含まれる栄養はどれも身体に良いものばかりですよね!しかし、果物に含まれている栄養について、皆さんはご存知ですか?栄養の効果を知ることで、自分に必要な栄養素を意識し、バランス良く果物を摂取してみませんか?今回は果物の栄養別ランキングをご紹介していきたいと思います。

  • 2017年2月25日

家庭菜園でジャガイモを収穫しよう!上手に育てるコツは!?

皆さんは、ジャガイモは好きですか?ジャガイモは、春と秋の2回植えつけが可能な野菜です。品種も豊富で、お子さんと一緒に土の中を掘って、芋掘りの収穫作業も楽しめるので、家庭菜園にはもってこいの野菜です。植えてから3カ月程度で収穫ができ、手入れもそれほど必要ないのです。上手にジャガイモを育てるコツをマスターして、是非、美味しいジャガイモの収穫に挑戦してみましょう!