CATEGORY

その他食材

  • 2018年4月12日

味噌汁の定番具材である揚げの正しい下準備と切り方とは?

豆腐やわかめと並び、味噌汁の具材で人気のある揚げ。油のほのかな甘みがあり、味噌汁のコクが増しておいしいですよね。しかし、適当に調理してしまうと油っぽい味噌汁になったり、揚げがめくれてしまったりしたご経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、揚げの味噌汁を作るときに便利な揚げの下準備や、味噌汁に合う切り方などの調理方法をご紹介します。

  • 2018年4月12日

ナスの味噌炒めのおいしい作り方とそれに合う献立を立てよう

毎日の献立を立てるのが面倒、という方もいらっしゃいます。メインとほかの料理がしっくりこなかった、ということもあるかもしれません。今回は、メインはナスの味噌炒めに決めた、と仮定して、メインに合う献立の立て方のコツはあるか、ともに見ていきましょう。ナスの味噌炒めの作り方と副菜のレシピも併せてご紹介したいと思います。

  • 2018年4月11日

お手軽!茄子と味噌チーズのレシピで健康的にダイエット生活

夏になると、茄子が旬を迎えます。チーズは低GI食品で、糖質の吸収を穏やかにするため、ダイエット効果も期待できます。味噌となす、味噌とチーズは相性も抜群です。旬の茄子と美味しい味噌チーズで、健康的でダイエット料理にもなるレシピをご紹介します。

  • 2018年4月9日

味噌汁の具選んでる?定番の具わかめに秘められた栄養パワー

日本人の食事に欠かせない味噌汁。飲むとほっとする人も多いのではないでしょうか。みなさんは、中に入っている具をしっかり選んで食べていますか?なんとなくで選ぶのは、もったいないことです。インスタント味噌汁にしても、まちの定食屋にしても、具としてよく入っているのが「わかめ」です。実はわかめには、あなどれない栄養効果がいっぱいあります。わかめに秘められた栄養パワーと、食べるときのコツをご紹介します。

  • 2018年4月4日

牡蠣をおいしく料理しよう!味噌とバターで作れる料理は?

『海のミルク』と呼ばれる牡蠣。身が白く、また牛乳と同じく栄養がたっぷりなので、そう呼ばれるようになったといわれています。牡蠣はどんな栄養を含み、どんな効果があるのでしょうか。さらに、牡蠣ととても合うといわれている味噌とバターを使ったさまざまなレシピをご紹介します。

  • 2018年4月4日

ご飯がすすむ!牛肉と味噌の料理!6つの簡単レシピをご紹介

鶏肉や豚肉と比べて、価格が高く手が出しづらいイメージが牛肉にはあります。しかし牛肉といっても色々な部位の肉が入ったこま切れや、肩ロース肉は安価なのでお財布にやさしいです。こちらではそんな安価な牛肉と、たいていのご家庭にある味噌を使った簡単なレシピをご紹介致します。良コスパで、牛肉の旨みたっぷりの、びっくりするくらい美味しい料理が作れますよ。是非参考にしてみてください。

  • 2018年4月4日

豚肉を使った健康効果のある味噌汁レシピ!厳選6種をご紹介

みなさんは、味噌汁は毎日食べていますか?冬には体が温まり、夏は水分と塩分補給になります。味噌汁は汁ごと食べて、具材の栄養価を丸ごと頂くありがたい食べ物です。こちらでは、良質なたんぱく質と旨みのある豚肉と、さまざまな具材を使った味噌汁のレシピをご紹介します。具材をちょっと変えるだけで、豚肉の栄養価と色々な効能の味噌汁が手軽に食べられますよ。ぜひ参考にしてみてください。

  • 2018年4月3日

食がすすむ!味噌と卵の簡単料理!6つの美味レシピをご紹介

食事作りで大変なのは、栄養のバランスを考えることです。同時に、家族みんなが美味しく食べてくれるかを考えなくてはなりません。そういう時のレシピに悩んだら、たいていのご家庭にある味噌と卵で、誰にでも好かれる味の料理を作ってみませんか?今回は、簡単にできて美味しい6つのレシピをご紹介致します。ぜひ参考にしてみてください。

  • 2018年4月3日

味噌汁の具は安いものでも味は美味しく栄養成分もたくさん

定食屋さんや学食、社員食堂でも定食セットにつきものなのが、味噌汁です。味噌汁の具は色々あります。定食セットにつける無料のものはもちろん、少しでも安い具を使って、味噌汁一品を足すのは、家計を預かる主婦にも大助かりです。それではどんな具なら、より安く、より美味しい味噌汁を作ることができるのでしょうか。

  • 2018年4月2日

味噌鍋おすすめレシピ!野菜の栄養やサイドメニューもご紹介

寒い日は温かいものが食べたくなります。そんな時は鍋などいかがでしょうか。1人鍋もいいですし、家族や友人と鍋を囲んでもいいですね。鍋は味噌や醤油、豆乳やキムチなど、味付けもいろいろなものがあります。そして、鍋なら野菜もたくさん食べられます。今回は野菜をたっぷり使った鍋のレシピや野菜の切り方や栄養、サイドメニューなど、鍋についてのあれこれをご紹介します。