CATEGORY

玄米・豆・穀物

  • 2017年10月27日

日本人ならササニシキ!アミロース豊富なお米を食べて健康に

私たち日本人にとって、お米はなくてはならないものです。そんなお米の品種は、400種類以上あると言われています。しかし、その品種や特徴について十分に知っているという人は、意外と少ないですよね。今回はその中でも、特にアミロースという成分が豊富で、ずっと昔から愛され続けている品種「ササニシキ」についてご紹介していきます。

  • 2017年10月17日

玄米は白米よりも身体に良い?栄養成分の比率で見てみよう。

健康食ブームの昨今、特に注目され、よく耳にするのが「玄米」ですね。ではなぜ、玄米が身体に良いのでしょう。比較しやすい白米との栄養成分の比率等で説明していきます。そこには、玄米の優れたパワーがありました。玄米を食生活に取り入れて、健康な毎日の食生活の第一歩としてください。

  • 2017年10月16日

玄米を柔らかく、野菜の農薬除去にも使える重曹の底ヂカラ

最近では、テレビでお掃除の裏ワザ紹介をよく目にします。そのお掃除でよく使われているのが、重曹です。テレビを見て重曹を買ってみたという人も、いるのではないでしょうか。この重曹、使えるのはお掃除だけではないんです。野菜の農薬除去や、玄米を柔らかくする効果も持っているんですよ。そんな重曹の底ヂカラをご紹介します。

  • 2017年10月16日

玄米をおかゆにするってどうなの?炊飯器でもできる?

完全栄養食と呼ばれている玄米。今一度、その玄米の栄養について考えていきたいと思います。また、玄米は炊き方が難しいと言われていますが、その原因は、水加減にあります。そこで、玄米の吸水時間について、詳しく解説します。そのほかにも、玄米を家庭の炊飯器で美味しく炊く方法や、おかゆにする方法もご紹介いたします。

  • 2017年10月15日

食物繊維たっぷりの押し麦。おいしい炊き方と水加減は?

最近では、おしゃれなカフェでも雑穀米や、麦ご飯が出てくるようになりました。麦ご飯と言えば、「押し麦」が使われることが多いですね。その押し麦を使って、お家でも、おいしい麦ご飯を炊いてみましょう。炊き方も水加減も難しくありません。ぜひ、挑戦してみましょう。

  • 2017年10月14日

ご飯1合は何グラムでしょうか?おいしく炊く方法は?

日本人の食生活に欠かせないご飯。炊きたては本当に美味しいですね。ご飯を炊くとき、お米1合で、いったい何グラムのご飯が出来上がるのでしょうか?ご飯茶碗に何膳分なのでしょうか?知っているようで意外と知らない、お米のこと、ご飯のこと。炊きあがりのご飯の重量や、お米の量の目安を知っておくと役に立ちます。身近なお米のことを、もっとよく知っていきましょう。

  • 2017年10月3日

豆腐と納豆の意味は逆ではないか?という疑問を徹底調査!

健康的な和食といえば、豆腐や納豆を思い浮かべますね。大豆から作られる、これらの食品は健康食材として人気を集め、積極的に食べる人も増えています。しかし、「豆腐」と「納豆」と書くと、外国人が日本語を学ぶ時に間違えてしまいそうな、ややこしい名前ですよね。日本人でも、意味が逆では?と思っている人もいると思います。そんな疑問について調査しました。

  • 2017年9月23日

お米の吸水に丸一日かけると、ご飯は美味しく炊けるのか?

お米を炊く前、あなたはお米に吸水させていますか?「吸水させると、ご飯が美味しく炊ける」と聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。では、その吸水に一日かけたら、さらに美味しくご飯が炊けるのでしょうか?お米の吸水の疑問について解消します。

  • 2017年9月20日

アメリカで飲みやすい豆乳&おすすめなライスミルクについて

「健康に良い」と言われている豆乳を飲む人が増えています。大手のコーヒーショップでも、ソイラテは人気メニューですよね。豆乳は飲み物としてだけでなく、色々な料理にも活用されています。そんな豆乳ブームは日本だけでなく、アメリカでも起こっています。英語ではSoy Milk(ソイミルク)と言います。ここでは、アメリカで買える豆乳についてと、女性におすすめなライスミルクについてご紹介します。

  • 2017年9月20日

夏の楽しみ枝豆を栽培しよう!実が入らないのはなぜ?

夏の野菜といえば枝豆です。ビールのおつまみ、おやつ、夕食の1品にと大活躍してくれます。枝豆は栽培も比較的簡単にできますので、家庭菜園にもおすすめです。しかし、「実が入らない」というお悩みもよく耳にします。原因を考えてみましょう。