CATEGORY

玄米・豆・穀物

  • 2018年10月4日

バリエーション豊富!味噌を使ったおいしい鍋と出汁の取り方

味噌を使った鍋は、味や風味が異なる味噌の使い分けや、味噌をブレンドすることでいろいろな味が楽しめます。しっかり出汁を取れば、うま味たっぷりでおいしい鍋になること間違いなしです。〆までしっかり楽しめる、味噌を使った鍋の魅力をご紹介します。

  • 2018年10月3日

炊飯器で保温したお米が黄色くなった理由は?味や栄養は?

毎日食べるお米、炊飯器で炊いた後に保温する方は多いことでしょう。しかし、保温したお米が、黄色く変色していることはありませんか?今回は、保温したお米が黄色くなってしまう理由や原因を解説していきます。そして、お米が黄色くなってしまったときの味や栄養、黄色くならないための対策方法も併せてご覧ください。

  • 2018年10月3日

7人の神様が住んでいるお米!玄米30キロの栄養素と精米方法

皆さんのご家庭では、お米を玄米で購入されていますか。それとも、精米した白米を購入しているでしょうか。最近では無洗米も主流になってきて、便利になってきましたね。そんな色々なお米の中でも、今回は玄米のお話です。農家が販売する1袋は30キロといわれていますが、精米するとどれくらいになるのでしょうか。玄米を食べるとどんな栄養が摂れるのかなど、玄米についてお伝えします。

  • 2018年10月3日

玄米や白米を炊く時あるいは混ぜて炊く時、必要な水の量は?

体に良いといわれる玄米ですが、私たちが普段食べている白米に比べて食感が硬く、食べにくいという特徴があります。果たして炊く時、水の量はどれくらい必要なのでしょう。白米と比較してお話しするとともに、玄米と白米を混ぜて炊いた場合の水の量についても詳しくご説明いたします。

  • 2018年10月2日

簡単に手作り味噌を作る方法!容器はジップロックでOK!

日本の食卓に欠かせない調味料の味噌。買うのが当たり前と思っている人が多いかもしれませんが、じつは家庭でも手作りで味噌は作れます。今回は家庭でも簡単に作れる味噌の作り方をご紹介します。ジップロックを使って作るので、大型の容器を買う必要もありません。欲しい分だけ少量でも作れるので、ぜひ参考にして手作り味噌を作ってみましょう。

  • 2018年10月2日

玄米を2人で2合って多い?白米とのカロリーの差などを解説!

2人暮らしをしていると、夜に2合炊飯して、朝も2人で余ったご飯を食べたりすることありませんか?白米であればカロリーがネットなどで記載されていますが、玄米はなかなか記載がありません。その点も含めて、玄米2合の有効活用の仕方などをご説明いたします。

  • 2018年10月1日

玄米を虫から予防するためには?ワサビや唐辛子よりも効果的

新米の季節になりました。皆さんはスーパーでお米を買いますか?お米屋さんでお米を買いますか?それとも、農家の人から直接お米を買いますか?農家でお米を玄米のまま一年分購入して、必要な時に精米をして食べている人もいます。しかし、玄米で購入してそのまま置いておくと虫が湧いてしまうこともありますよね。お米に湧いてしまう虫を予防するには、どうしたらいいのでしょうか。今回は、玄米に湧いてしまう虫と、その予防方法をご紹介しましょう。

  • 2018年10月1日

体に良いといわれる玄米のカロリーは茶碗1杯分どれくらい?

ヘルシーで太りにくいといわれ、その健康効果に注目の集まっている玄米ですが、カロリーや糖質はどれくらいあるかご存知でしょうか。今回は玄米を白米と比較し、茶碗1杯分に含まれるカロリーや糖質量をご紹介するとともに、栄養素やおいしい食べ方、ダイエットを成功させるコツなども一緒に説明していきます。ご参考にしていただければ幸いです。

  • 2018年9月30日

玄米を炊飯器で炊くと吹きこぼれがもの凄いのはどうして?

体に良いといわれる玄米を炊飯器で炊くと、吹きこぼれがひどいというお悩みを多く耳にします。いったい、原因はどこにあるのでしょうか。今回は、吹きこぼれの原因を突き止め、その対策を考えるとともに、玄米を炊くのに適した炊飯器のご紹介もいたします。みなさまのお役に立てれば幸いです。

  • 2018年9月30日

玄米と押し麦の栄養はどう違うの?どちらがダイエット向き?

体に良いといわれる玄米と押し麦ですが、それぞれに含まれている栄養はどう違うのでしょう。また、ダイエットには向いているのでしょうか。今回は、玄米と押し麦に含まれる栄養の違いを徹底比較し、ダイエットに向いている理由や、食べやすさや扱いやすさなどを併せてご紹介してまいりたいと思います。