CATEGORY

健康管理

  • 2018年3月23日

朝5分の味噌タイムが健康におすすめな理由をご紹介!

みなさん、今朝はどんな朝食を食べましたか?時間がないからといって、欠食したりサプリメントで済ませていませんか?私たちの身近に、朝食にもってこいの食材があるんです。それは「味噌」。実は、味噌は朝食べるのがミソ!その理由と、簡単に短時間で作れるおすすめレシピをご紹介します。朝食に味噌を取り入れて、健康を目指しましょう。

  • 2018年3月19日

はじめての離乳食!味噌や醤油など調味料の量が知りたい

離乳食期間は、それまで母乳やミルクばかり飲んでいた赤ちゃんが、いろいろな食べ物に慣れていく準備をする期間のことです。大人が食べるとほとんど味を感じない離乳食ですが、母乳の味しか知らない赤ちゃんにとっては、どんな食材でも刺激的なものに違いありません。離乳食の味付けの基本は薄味です。味噌や醤油などのお馴染みの調味料は、段階が進むと使えるようになりますが、使える量は、ほんの少しずつになります。また、味付けに配慮が必要なのは、お母さんの作った離乳食が、赤ちゃんの健康や嗜好を左右すると言われているからなのです。

  • 2018年3月16日

精製塩は本当に危険なのか、摂取基準から考察してみた

健康ブームの昨今、天然素材が注目されています。その煽りを受け精製塩の危険性を投げかける記事が見かけられるようになりました。実際のところ、精製塩が危険なわけではありません。問題は塩の使い方にあります。その理由を見ていきましょう。

  • 2018年3月11日

オーガニック商品を通販する時に参考にしたいおすすめ情報

現在、オーガニック商品にかかわらず通販での買い物が浸透し、増加し続けています。今回はオーガニック商品を通販する時におすすめの活用方法や情報等をご紹介していきます。まだオーガニック商品を通販していない方から、もう利用している方にも参考になるおすすめ情報です。是非、参考にして頂ければ嬉しいです。

  • 2018年3月10日

飲む点滴!甘酒を麹少なめで作ってもおいしくなるコツとは?

健康ブームで話題の甘酒は、飲む点滴といわれるほど、カラダに良い成分がいっぱいです。それを余すことなく体内に摂りこむには、米麹を使って、自分で甘酒を作って飲むのがいちばんです。今回は米麹少なめのエコな甘酒を、おいしく作るコツについてご紹介したいと思います。

  • 2018年3月10日

体にいい甘酒を作ろう!家計にもやさしい麹と米の割合とは?

甘酒は、ブドウ糖をはじめ、ビタミン類、必須アミノ酸を多く含む飲み物です。材料は米麹・米・水。たったこれだけですが、麹菌の働きで、プロテアーゼ・アミラーゼ・リパーゼなど、消化を助ける酵素がたっぷり入っています。消化を助けて栄養を吸収しやすい甘酒は、弱った体にマッチした飲み物です。そのため、飲む点滴ともいわれています。そんな甘酒を手作りするのに役立つ、家計にやさしい麹と米の割合をご紹介します。

  • 2018年3月4日

ペクチンを活かすには精製塩よりも天然塩を使うべき理由

煮込み料理など作る際、塩を一振りするシーンが見受けられますね。これこそ、料理を美味しく作るコツなのです。食物に含まれるペクチンが、食感を良くします。このとき、精製塩でなく天然塩の方が有効です。その理由やペクチンの働きを説明します。

  • 2018年3月3日

精製塩とは何を指すの?害はあるの?精製塩に代わるものは?

精製塩ってお聞きになったことがありますか?現在販売されている塩のほどんどは、精製塩であるとのことです。精製塩の害が心配という声を聞いたことがある方も、おられるのではないでしょうか?今回は、精製塩の害について、また精製塩を使いたくない方はどうしたらいいのかについてもご説明します。

  • 2018年2月12日

醤油も原因?アレルギーの発生メカニズムと症状、対応方法

日本人の実に10人中、3人がなんらかのアレルギーを持っていると言われています。また、赤ちゃんも10人に1人が食物アレルギーを持つなど、大きな問題となっています。代表的なのが、醤油にも含まれる小麦や大豆で、アレルギー患者の大半を占めています。そんなアレルギーについて詳しく見ていきましょう。

  • 2018年2月11日

ふざけ行為には危険すぎる!醤油のがぶ飲みは死と隣り合わせ

最近では、ユーチューバーが閲覧数を増やすために、人とは違った行動をして注目を浴びていることもありますね。中には、大変危険な行為をする人も。おふざけ行為は、ときには命の危険が伴います。被害者が出ないためにも、これから、醤油をがぶ飲みするとどうなるのか、その危険性や致死量などについてお話します。