MONTH

2018年4月

  • 2018年4月4日

豚肉を使った健康効果のある味噌汁レシピ!厳選6種をご紹介

みなさんは、味噌汁は毎日食べていますか?冬には体が温まり、夏は水分と塩分補給になります。味噌汁は汁ごと食べて、具材の栄養価を丸ごと頂くありがたい食べ物です。こちらでは、良質なたんぱく質と旨みのある豚肉と、さまざまな具材を使った味噌汁のレシピをご紹介します。具材をちょっと変えるだけで、豚肉の栄養価と色々な効能の味噌汁が手軽に食べられますよ。ぜひ参考にしてみてください。

  • 2018年4月3日

食がすすむ!味噌と卵の簡単料理!6つの美味レシピをご紹介

食事作りで大変なのは、栄養のバランスを考えることです。同時に、家族みんなが美味しく食べてくれるかを考えなくてはなりません。そういう時のレシピに悩んだら、たいていのご家庭にある味噌と卵で、誰にでも好かれる味の料理を作ってみませんか?今回は、簡単にできて美味しい6つのレシピをご紹介致します。ぜひ参考にしてみてください。

  • 2018年4月3日

味噌汁の具は安いものでも味は美味しく栄養成分もたくさん

定食屋さんや学食、社員食堂でも定食セットにつきものなのが、味噌汁です。味噌汁の具は色々あります。定食セットにつける無料のものはもちろん、少しでも安い具を使って、味噌汁一品を足すのは、家計を預かる主婦にも大助かりです。それではどんな具なら、より安く、より美味しい味噌汁を作ることができるのでしょうか。

  • 2018年4月3日

味噌炒めも酢味噌も!味噌の種類を知って味付けに迷いなし

味噌は塩や醤油とならぶ身近な調味料のひとつです。その原材料の組み合わせ、熟成期間により豊富な種類のある調味料です。ただ、本当にたくさんの種類があるので料理に使うときに迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。例えば味噌炒めのレシピを調べてみても、材料欄には「味噌」としか書かれていないので自宅にあるものが使えるのか、特別に準備が必要なのか悩んでしまいます。そんな迷い・悩みを解決するには、味噌の種類や特徴について知ることが一番です。この記事をご覧になり、そんな料理の悩みを少しでも軽くしていただけたらと思います。

  • 2018年4月2日

味噌汁の定番食材・豆腐!料理に合う切り方を覚えよう

日本食に欠かせない食材である豆腐。安くて栄養豊富なものなので、毎日のように食べている方も多いと思いますが、使うときはどのような切り方をしていますか?味噌汁なら賽の目、冷ややっこなら1丁を6等分、といった感じでしょうか。実は、豆腐の切り方には多くの種類があります。今回は豆腐のいろいろな切り方について紹介しいきます。

  • 2018年4月2日

味噌の手作りが楽しくなる保存容器、作る量やデザインで選ぶ

手作り味噌のよいところは、こだわりの原料で作れることです。そして、作る過程を楽しめることです。作る時も食べるときも、開けるのが楽しくなるような保存容器を使いましょう。用途に応じて、いろいろな種類の容器があります。知れば、すべて試したくなる味噌作りの保存容器をご紹介していきます。

  • 2018年4月2日

味噌鍋おすすめレシピ!野菜の栄養やサイドメニューもご紹介

寒い日は温かいものが食べたくなります。そんな時は鍋などいかがでしょうか。1人鍋もいいですし、家族や友人と鍋を囲んでもいいですね。鍋は味噌や醤油、豆乳やキムチなど、味付けもいろいろなものがあります。そして、鍋なら野菜もたくさん食べられます。今回は野菜をたっぷり使った鍋のレシピや野菜の切り方や栄養、サイドメニューなど、鍋についてのあれこれをご紹介します。

  • 2018年4月1日

味噌だって手作りできる!気になる量と容器の大きさは?

手作りした味噌は市販のものと違い、とても美味しいものです。最近では味噌作りキットなどもあり、家庭で手軽に手作りの味噌が楽しめます。味噌をつくる過程で原材料や作り方など気を遣うところは多くありますが、一番気にかかるのはできあがりの量と保存する容器の大きさではないでしょうか。できあがり量が決まれば、おのずと必要な材料の量や容器が決まってきます。ここでは味噌の作り方とともに、その量についても注目していきます。

  • 2018年4月1日

上白糖とグラニュー糖のカロリー比較と特徴を活かした使い方

同じお砂糖を使うなら、普通の砂糖よりグラニュー糖のほうが高級な感じがする、コーヒーや紅茶はグラニュー糖のほうが良いと思っていませんか。しかし、栄養的には上白糖もグラニュー糖も同じ二糖類の「ショ糖」です。同じサトウキビを原料として作られている「お砂糖」です。違いは、砂糖を精製糖にした後の加工行程が違うだけで、大きな違いはありません。しかし、このちょっとした行程の違いで、上白糖とグラニュー糖の100グラム当たりのカロリーが違ってくるのです。では、さっそく見ていきましょう。