SEARCH

「ヨーグルト」の検索結果262件

  • 2017年10月1日

捨てるなんてもったいない!果物の缶詰シロップの活用レシピ

黄桃やサクランボ、みかんなどの果物の缶詰は、ケーキやゼリーなどのお菓子の見た目を華やかにしてくれます。缶を開ければ簡単に使えるので、とても便利ですよね。みなさんは、余ってしまった缶詰のシロップはどうしていますか?今回は、シロップを捨てずに再利用して作れる、美味しいレシピをご紹介します。

  • 2017年9月24日

カレーを手作りでしたら辛くなった!甘口に変える方法は?

スパイスの香りが食欲をそそり、子供から大人まで人気のカレー。もはや、国民食とも言えるほど、定着した食べ物ですよね。ご家庭でも手作りしやすく、甘口から辛口まで辛さを変えられるところも魅力のひとつです。しかし、辛くしすぎてしまったことはありませんか?そんなときに役立つ、カレーの辛さを調整できる裏技をご紹介します。

  • 2017年9月24日

カラメルの作り方は簡単!プリンだけじゃないカラメルレシピ

甘くて、ほんのり苦みのあるカラメルソース。プリンとの相性は、言うまでもないですよね。デザートに使われている印象ですが、実は私たちの生活に身近なものなのですよ。そんなカラメルに関するお話と、基本のカラメルソースの作り方から、簡単カラメルレシピまでご紹介していきます。

  • 2017年9月23日

梅酒好きでもアルコールは苦手!飛ばすことはできるの?

梅酒の豊かな香りと、まろやかな風味は魅力的ですね。アルコールは苦手だけど、梅酒なら飲めるという人もいるくらい、美味しくて飲みやすいお酒です。しかし、梅酒の風味だけ楽しみたいというときに、アルコールを飛ばすことはできるのでしょうか。今回は、梅酒のアルコールについて調査しました。

  • 2017年9月21日

刺激物とは一体どんな食べ物なの?刺激物一覧をまとめてみた

胃が痛い時や風邪をひいた時など「刺激物を避けるように」とよく聞きますよね。でも刺激物と言われても、人によって解釈は様々。では具体的に刺激物とはどんな食べ物や飲み物のことなのでしょうか?なぜ体調が悪い時避けるべきなのでしょうか?刺激物は絶対に避けるべき害のある食べ物や飲み物なのでしょうか?今回は刺激物を一覧にして説明していきたいと思います。

  • 2017年9月21日

クッキー生地の種類とおいしいサクサククッキーの作り方

子供も大人も大好きなクッキーは手軽に食べられて、3時のおやつにぴったりですね。スーパーやお菓子屋でもたくさんのクッキーが並び値段も味も違いますが、何が違うのでしょうか?生地の種類で変わるものなのでしょうか。そんなおいしいクッキーについての疑問を解き明かしていきたいと思います。

  • 2017年9月20日

ヤクルトとヨーグルト乳酸菌に違いはあるか。効果・味・成分

どちらも腸内環境を良くするのが、ヤクルトとヨーグルトです。2つとも、乳酸菌が身体に良く、便秘や風邪や癌の予防にも効果があると言われています。ヨーグルトもヤクルトも効果が同じなら、身体に摂るのは1つで良いのではないかと思います。そこで、今さら聞けないヤクルトの効果とヨーグルトの違い、そしてヤクルトの効果のある飲み方やヤクルトのレシピを解説していきます。

  • 2017年9月20日

食パンにバターをつける。塗り方で味が変わる!?やってみて

毎朝、朝食にはトースターで焼いた食パンにバター塗って食べると決めているあなたは、どのようにバターを塗っていますか?いつも同じようなバターでは朝食もつまりません。そこで、バターのアレンジレシピと、バターの保存方法や塗り方を伝授します。そして実は正しいバターの塗り方があるので合わせて紹介します。

  • 2017年9月18日

失敗しない魚の切り身の美味しい焼き方。目的別に紹介!

朝食に焼き魚と味噌汁は、定番です。魚の切り身を焼いていて、焼き方を失敗して焦がしてしまったことや、生焼けのまま食卓に出してしまったことありませんか。しかし、ちょっとしたひと手間で失敗しない切り身の焼き方があります。それを今回教えます。そして魚の切り身の焼き方のアレンジレシピも紹介します。これで簡単に美味しい焼き魚があなたにも焼けるでしょう。

  • 2017年9月18日

牛乳が嫌い、代わりにヨーグルトでも摂れる栄養は同じなのか

私たちの生活に当たり前のようにある「牛乳」には、様々な栄養が含まれています。毎日飲んでいる人もいれば、この牛乳が嫌いで全く飲まないという人もいます。そんな人が、牛乳の代わりに「ヨーグルト」を食べたり飲んだりしたら、摂れる栄養は同じなのでしょうか?