MONTH

2017年12月

  • 2017年12月11日

甘酒を麹で作るには?ご飯を使う方法とご飯を使わない方法

甘酒は美味しいだけでなく、健康づくりや体力回復のために飲む人も増えています。甘酒には、酒粕を使う作り方と、麹を使う作り方があります。酒粕の甘酒も麹の甘酒も、それぞれ栄養たっぷりですが、では、いったいどんな栄養の違いがあるのでしょうか?また、麹の甘酒は、ご飯を使った作り方とご飯を使わない作り方がありますので、それぞれのレシピもご紹介します。

  • 2017年12月11日

ミニトマトの栽培には連作障害がつきもの?その対策法とは

ミニトマトは、見た目もかわいくて、栄養満点ですから、家庭菜園でも人気の野菜です。プランターや植木鉢で栽培できるのも魅力ですね。しかし、トマトやミニトマトが「連作障害」という障害に弱いことをご存知ですか。今回は、トマトやミニトマト栽培における連作障害について調査しました。

  • 2017年12月11日

自由研究はこれで決まり!ジュースに含まれる砂糖の量を研究

小学校や中学校が長い休みに入る夏休みや冬休みなど、自由研究という宿題を課せられますよね。今年は何にしようかと悩むところです。そんなときは、身近にあるジュースを使った研究はいかがでしょうか。ジュースの砂糖の量を調べて、みんなが驚く研究内容を発表しませんか?

  • 2017年12月10日

お弁当にもおすすめ!果物の缶詰の冷凍デザートの作り方

お弁当で、主食の楽しみのほかに、もうひとつのお楽しみといえば、デザートですよね!デザートには、果物を持っていく方も多いと思います。でも、お弁当を作る頻度が多いと毎回、生の果物を入れるのは経済的にも、ちょっと厳しいかも…。そんなときは、果物の缶詰を活用しましょう。冷凍することで、保冷剤代わりにもなりますよ。ひんやり冷たく美味しいデザートを召し上がれ!

  • 2017年12月10日

ビタミンcは酸化を防ぐ?食品が酸化すると変色する理由とは

私たちは食事を摂って、必要な栄養素を体内に摂り入れています。なかには、体内で作ることができない栄養素があることはご存知ですか?ビタミンcも体内で作ることができないので、食事で補わなければなりません。ビタミンcは、酸化を防いでくれる大切な栄養素ですよね。酸化を防いでくれる作用のある食品を、意識して摂り入れましょう。今回は、酸化による食品の変色についても、併せてご紹介します。

  • 2017年12月10日

米ぬかを肥料として使う方法は?虫がわいてしまったら?

米ぬかはコイン精米所などで、無料で手に入りますね。ぬか床などのイメージが強いぬかですが、肥料として園芸にも使えることをご存知でしょうか。では、どのようにしたら、ぬかを肥料として使えるのでしょうか?もし、虫がわいてしまったら、どうしたらよいのでしょうか?今回は、米ぬかで作れる肥料にまつわる疑問にお答えしたいと思います。

  • 2017年12月9日

お米の浸水は一晩置いても問題なし?美味しい炊き方とは

お米はちょっとのひと手間で美味しくなる食材です。主食ですから、食べるなら美味しく食べたいですよね。美味しくするひと手間の1つが浸水です。待つのが面倒と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、一晩置いておいても問題ない方法があります。今回は浸水について詳しくご紹介します。

  • 2017年12月9日

お米にカビが生えて臭い!その原因と対策を探ろう!

お米にカビが生えて、嫌な臭いがしたらショックですよね。味も変化してしまいますし、一番気になるのは、体に悪影響がないかどうかではないでしょうか?カビが生えてしまったお米は、食べられるのでしょうか?また、カビが生えてしまった場合は、どうしたらいいでしょうか?カビをお米に寄せ付けない予防策はないのでしょうか?今回、これらの疑問にお答えしていきます。

  • 2017年12月9日

ご飯を冷蔵庫に入れたときの保存期間と美味しく食べる方法

冷蔵庫に入れたご飯は味が落ちて、パサパサとした食感になります。ですが、毎日ご飯を炊くのは面倒。できることなら多めに炊いて冷蔵庫などで保管し、食べたいときにすぐ食べられるようにしたいものです。そこで今回は、炊いたご飯の保存期間を延ばす方法や、炊いてから時間が経ったご飯でも美味しく食べられる方法について、ご紹介します。