• 2017年5月5日

ホームパーティーのメニューは子どもが喜ぶアイデア料理を!

ホームパーティーを開いたり、お呼ばれされたりする人も多いですよね。パーティー料理のメニューは、見た目も華やかで、参加者全員が楽しみながら食べてくれるものを提供したいものです!特に子どもがメインのキッズパーティーでは、子ども達が見た目にも味にも喜ぶアイデア料理を用意してあげましょう!子どもと一緒に作れるメニューも紹介していますので、是非一緒に作ってみて下さいね!

  • 2017年5月5日

ダイエットを頑張っている方へ。オススメレシピ!人気あり!

色々な目標に向かって、ダイエットに励んでいる方は沢山いますよね。ダイエットには沢山の方法があるけど、辛くて途中で挫折してしまったり、残念ながらリバウンドしてしまったり。ダイエットにチャレンジするなら、成功させたいですよね!食べ物で作られている私達の体・・・。今回は、ダイエットを成功させる為にオススメな食材や、美味しくて健康的なダイエット効果も期待できる、人気のレシピも紹介します!

  • 2017年5月5日

そうめんの薬味や、つけつゆは関東と関西では違うものなの?

夏になると、食べる頻度が増えるのは、やはり「そうめん」ではないでしょうか?暑さで食欲が出ない時でも、そうめんだと喉越しが良いので食べられます。関東と関西ではしょうゆを例にあげると、関東では濃口が好まれ、関西では薄口が好まれるなど、味の好みも若干違う様です。そこで今回は、関東と関西のそうめんの薬味や、つけつゆについてまとめてみました!美味しい、つけつゆの作り方も紹介します!

  • 2017年5月4日

お菓子等、加工商品の表示でよく目にする「植物油脂」とは?

お菓子の箱の表示で「植物油脂」と書かれていることがありますよね。必ずといって良いほど表示されていることの多い言葉ですが、意味を知っている方は少ないのではないでしょうか。植物油脂について説明していきます。また、健康を気にしてお菓子を買わないけどお菓子が食べたい!という方も多いのではないでしょうか?そういう場合は、健康素材でお菓子作りをしましょう。

  • 2017年5月4日

生後9ヶ月~11ヶ月頃の離乳食、おかゆなどの量の目安とは?

数ヶ月前から始めた離乳食もいよいよ9ヶ月を迎え後期に突入!この時期の赤ちゃんは、食欲も出てきて自分なりの欲求もあり、進め方に悩むお母さんも増えますよね!食べさせる量やコツ、おかゆなどメニューのマンネリ化の対策、離乳食後期の上手な進め方を紹介します。

  • 2017年5月4日

1歳半などの幼児が食事で好き嫌いを克服する為にできること

1歳半になると、なんでも自分でやりたくなるので、食事の時もスプーンやフォークを使ったり、手づかみで食べるようになりますよね。1歳半の幼児は、目が離せない大変さはありますが、可愛い盛りでしょう。そんなあなたのお子さんには、食べ物の好き嫌いがありますか? 好き嫌いがあると、毎日、どんな食事を作ればいいのか困ってしまいます。そんな小さなお子さんが好き嫌いを克服する為の方法と、オススメの献立を紹介します。

  • 2017年5月3日

牛乳とバターを使ったお菓子作り!適したバターの選び方は?

女性だけでなく、今や男性にもお菓子作りを趣味としている人は多いと思います。お菓子作りに良く使われる材料といったら、「牛乳」と「バター」ではないでしょうか?牛乳が原料のバターですが、一般的に知られているものとしては「無塩バター」と「有塩バター」「発酵バター」があります。そこで今回は、お菓子作りに適したバターの選び方について紹介します。是非、参考にしてみて下さいね!

  • 2017年5月3日

暑い夏の夕飯・・オススメのおかずはお酢でさっぱり系に!

夏は暑くて何をするのも億劫になりがちですよね。夏の食事は夏バテ防止のためにも特に重要です。そんな暑い夏の夕飯には、お酢を使ったさっぱり系のおかずがオススメです。お酢には夏バテを予防する効果があります。お酢の効果やお酢を使ったさっぱり系おかずのレシピを紹介します。

  • 2017年5月3日

トマトの栽培に適しているのは米ぬか肥料?その作り方とは?

精米する際に必ず出てくる米ぬか。実は、ガーデニングに肥料として使えることを知っていましたか?米ぬかはいつも捨てている・・・なんて、もったいないです!今回は、米ぬか肥料の作り方や、米ぬか肥料が適しているトマトの作り方などを紹介します。節約目的で家庭菜園をやっている方は、特に必見です!

  • 2017年5月2日

夫婦二人世帯の食費の平均は?ランチ代の節約にはお弁当を!

夫婦の食費の月平均、気になりますよね!世の中の夫婦二人世帯では、どのくらいが平均なのか見てみましょう!月平均よりも多く食費が掛かっているかも・・という方、どのようにすれば食費を節約することができるのかもご紹介します!夫婦で食費を節約するのにお弁当を持参する方も多いと思いますが、毎日のお弁当のおかず作りのコツも紹介していきます。