CATEGORY

健康管理

  • 2017年9月14日

様々な食べものに含まれている植物油脂とは一体何者!?

原材料表示を見ると、よく見かけるであろう植物油脂。皆さん、植物油脂が一体何なのかご存知でしょうか。実は、体にあまり良くないのですが、どうしてこんなにも、よく見かけるのでしょうか。今回は植物油脂とは何なのか、紹介していきたいと思います。

  • 2017年9月5日

アレルギーでも食べれる小麦粉を使ったお菓子・バターなし編

今は昔に比べてアレルギーを持っている方が多く、市販のお菓子を買うとき原材料を見て慎重に買わざるを得ない時も多いと思います。でも、食べたいお菓子にアレルギーのある原材料が入っていたらあきらめてしまいますか?それでしたら、家で作ってみませんか?バターなしで小麦粉のお菓子は意外と簡単に作れるので、作り方や代用品を紹介していきたいと思います。

  • 2017年9月5日

バナナがビタミンCを破壊してしまう、という説の過去と現在

バナナを食べるとビタミンCが破壊されると聞いた事がある人もいらっしゃるのではないでしょうか?他にも人参やきゅうり等もバナナと同様に言われています。しかし、これは本当なのでしょうか?そのメカニズム等を解説していきます。なお、これらの研究はまだ現在も進められています。これから、さらに新たに真実となる見解が出てくるかもしれませんので、ご注意を。

  • 2017年9月4日

酵母って何をしてくれるの?発酵とフルクトースの関係

「健康にいい食べ物」といった話題の中で度々登場する「酵母」というワード。きっと一度や二度、それ以上に見かけたことがある方は多いはず。けれどその実態や、どんな働きをするかについては、普段の生活ではなかなか触れないものですよね。酵母を生み出す「発酵」の仕組みは?「発酵」と密接に関係する糖質、「フルクトース」とは?今回は、そんな酵母について深堀りして、その正体を解き明かしていきたいと思います。

  • 2017年9月3日

うちの子落ち着きがない?赤ちゃんが食事用椅子に座らない!

離乳食を始めた頃、まだお座りするのがやっとで、1日1回の食事の時間を楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか。しかし、だんだんと座ることに慣れ、食事に慣れ、色々なことに興味が出てくる頃になると、食事の間ずっと座っていられる赤ちゃんは、意外と少ないものです。そわそわ動いて椅子から抜け出そうとして、うちの子は落ち着きがないのかしら?と不安になられる方もいらっしゃるでしょう。どうして赤ちゃんが食事の椅子に座らないのか、考えてみましょう。そして解決策も、ご提案いたします。

  • 2017年9月1日

どうして?うちの子離乳食を食べない!8ヶ月の食卓事情は?

離乳食を開始して、ゴックン期では色んな食材を美味しそうに食べてくれていたのに、用意した離乳食を食べない時期がきてしまいます。また、もともと離乳食に興味がない子もいますし、生後8ヶ月9か月と大きく成長するにつれて、自分の意思を表現しようとしたりすることも、食べないことに繋がっている可能性がありますよね。しかし無理やり食べさせるのはもはや不可能です。でも栄養は摂ってほしいし…と悩まれているお母さんは意外と多いのではないでしょうか。みなさん、どうやって対処されているのでしょう。

  • 2017年9月1日

離乳食に使う出汁は市販の大人用と同じ出汁ではダメなの?

初めてのお子さんの時には離乳食はすごく悩みますよね。離乳食なので、「薄味」が良く、その為に出汁を使うというのは良く知られています。ただ、市販の大人用と同じ出汁で良いと考えていらっしゃる方が結構います。単刀直入に言うと、市販の大人用と同じ出汁を使わない方が良いです。今回はその理由や、市販の大人用と同じ出汁に頼らない方法等も紹介します。

  • 2017年8月31日

離乳食期に利用したい!でもベビーフードしか食べないときは

離乳食をスタートさせた頃、何の味付けもしていないおかゆを美味しそうにもぐもぐ食べていた我が子。しかしいつの頃からか、口に入れても”べぇーっ”と出してしまい、食べてくれなくなる時期がありますよね。そこで利用したい、市販のベビーフード。面倒な作業をしなくてよかったり、月齢に合った食感で作られていたり、いいこと尽くめ。いざ口へ運ぶと、なんだか手作りの時とは食いつき方が違うななんて思ったのも束の間!ベビーフードしか食べない、なんてことも珍しくありません。賢く利用するためにはどうすれば良いのでしょうか。

  • 2017年8月31日

離乳食の進め方は個人差がある?6ヶ月でスタートは遅いの?

赤ちゃんが生まれて、初めての育児にようやく慣れてきたのは何か月の頃でしょうか。ねんねばかりしていた我が子も、いつの間にか寝返りができるようになり、ずりばいやハイハイをしたり、あやしてやると声をあげて笑うようになったり…。成長と共に、親のやるべきことも変わってきます。そうするうちに離乳食を開始する時期が訪れるのです。一般的には5か月頃スタートする人が多いのですが、親子の状態によって、前後することも珍しくありません。では、スタート時期が6ヶ月になったら遅すぎるのか、どうやって進めていけば良いかを、一緒に考えてみましょう。