「 月別アーカイブ:2017年04月 」 一覧
-
-
玄米の研ぎ汁から乳酸菌液を作る!作り方&活用レシピとは?
2017/04/24 玄米・豆・穀物
テレビのCMなどからも耳にすることが多い「乳酸菌」という名称。 乳酸菌といえば、整腸作用の効果があるといわれているヨーグルトを作る時に必要ですよね。 実はそんな「乳酸菌」を、玄米の研ぎ汁か...
-
-
体を作るタンパク質の元!アミノ酸の含有量が多い食品とは?
2017/04/23 健康管理
アミノ酸はタンパク質の元で、人間の生命維持の為にも絶対に欠かすことのできない栄養素です。 そんなアミノ酸には、体内で作ることが可能な「非必須アミノ酸」と、食品から摂取しなければならない「必須アミ...
-
-
手作りだし汁の作り方!ほんだしを活用した時短調理レシピ!
2017/04/23 料理のポイント
かつお節や昆布から、丁寧にとっただし汁をイメージしてみて下さい。 手間ひまかけた分だけ、自然の恵みがギュッとつまっていて、香りも良く、そのだし汁を使った料理の美味しさは格別にアップしますよね。 ...
-
-
さくらんぼの種を発芽させて育てるのは難しい?ポイントは?
2017/04/23 その他食材
さくらんぼ・・・皆さんは好きですか? さくらんぼの旬は6~7月上旬です。 そんなさくらんぼ狩りを楽しみに、生産地に出掛ける方も多いのではないでしょうか? 甘くて美味しいさくらんぼは、他の...
-
-
カレーなどの料理に使う牛肉が臭い!臭みを消す方法とは!?
2017/04/22 その他食材
簡単に作れる家庭料理としてあげられるのは、やはりカレーやシチューではないでしょうか? 小さいお子さんも大好きなメニューですよね! でも、「カレーやシチューに入っている牛肉が獣臭い!」なんて感じ...
-
-
アメリカンチェリーを種から発芽させるのは可能?注意点は?
2017/04/22 その他食材
甘くて美味しいさくらんぼ。 日本で有名な品種には、佐藤錦、豊錦、高砂などがあります。 そして、海外から輸入されるものでは、アメリカンチェリーがありますね。 アメリカンチェリーは、国産...
-
-
料理初心者の料理の始め方!日々の献立を考えるコツとは?
2017/04/22 料理のポイント
一人暮らしを始めた方や新米専業主婦の料理初心者の方、料理の始め方や料理の献立が決まらない・・など悩んでいる方多いですよね。 料理初心者の方に限らず、毎日の献立を考えることはとても難しい事です。 ...
-
-
離乳食初期から使いやすいバナナ。でも量が多くて余るもの。
2017/04/21 その他食材
栄養価の高く、調理がしやすく、離乳食初期から使用できるバナナは人気の食材ですよね! 1年中いつでも購入できるので、とても便利な果物です。 そんな人気のバナナですが、時間が経つと皮が黒くなってし...
-
-
離乳食完了期からスプーンを使う練習を始める。その方法は?
2017/04/21 食文化・食生活
離乳食に慣れてくると、赤ちゃんが自分でご飯を食べたい!と思うようになってきますよね。 しかし、赤ちゃんがスプーンやフォークに興味を示しても、どのように練習をすれば良いかイマイチ分からない・・とい...
-
-
夕飯の献立を考えるコツは?人気の簡単おかずレシピを紹介!
2017/04/21 料理のポイント
自分で料理をしていると必ず頭を悩ませるのが毎日の献立ではないでしょうか? 「今日の夕飯どうしよう・・」と悩む方多いですよね! そんな時に献立を考えるコツがいくつかありますので紹介します。 ...