MONTH

2017年3月

  • 2017年3月8日

ビックリ!糖分の取りすぎは抜け毛や薄毛の原因になるの!?

皆さんは、甘いものって好きですか?女性はもちろん、最近では、『スイーツ男子』なんて言葉もあるように、男性も甘いものが好きで食べる機会も多いという方が増えてきましたよね。 しかし、糖分の取りすぎは、健康にも抜け毛や薄毛にも影響している可能性があることを知っていましたか?今回は、糖分の取りすぎが抜け毛や薄毛の原因になる理由と、抜け毛などのヘアケアに効果が感じる人もいる食べ物についてご紹介します!

  • 2017年3月7日

ガス炊飯器vs電気炊飯器!保温にかかる電気代はどのくらい?

生活していく中で、欠かせない家電の炊飯器・・・。その炊飯器は「ガス炊飯器」と「電気炊飯器」があります。ガスの火で炊いた方がご飯が美味しくなると聞きますが、節約の観点からみた時に、電気炊飯器とどのくらいのコストの差があるのでしょうか?また、電気炊飯器の機能の一つである保温に、どのくらい電気代がかかっているのか気になります。合わせて、ガス炊飯器と電気炊飯器のメリット・デメリットについてもご紹介します!

  • 2017年3月7日

イカを使った料理のレシピのご紹介!新鮮なイカは、刺身に!

イカは、私達日本人が最も良く食べる魚介類の一つです。イカは、刺身や、お鮨、天ぷらなど、沢山の料理に使われていますよね。イカは、冷凍しても味が落ちなくて美味しいし、料理のレパートリーも多いので、好きな方が多いのではないでしょうか?今回は、新鮮なイカの見分け方や、刺身にする為のさばき方、イカを使った料理のレシピをまとめてみました。是非、参考にしてみて下さい!

  • 2017年3月7日

玄米コーヒーは炭のような毒だし&ダイエットにも効果的!?

皆さんは、玄米コーヒーという飲み物を知っていますか?玄米を長時間焙煎することで作られる、粉炭ミネラルを持った超微粒子の粉末にします。玄米コーヒーとは、それをコーヒー風にしたノンカフェインのお茶の事です。玄米コーヒーは、実は、デトックス効果が感じられる人もいたり、ダイエットにも効果がある人もいることで、大注目の飲み物なのです。今回は、意外と知られていない、玄米コーヒーについて詳しく探って行きます!

  • 2017年3月6日

おいしいお味噌汁のレシピ!味噌の栄養効果と粗食のルール!

私達日本人は、味噌が好きな方は多いですよね。毎日の食卓に、ご飯とお味噌汁はセットで出てくることも多いと思います。でも、おいしいからといっても、毎日お味噌汁を食べていたら、具もマンネリ化して飽きてしまいますよね。今回は、味噌の栄養効果とおいしいお味噌汁のレシピ、生活習慣病予防の改善効果が大きいと言われている粗食のルールについてご紹介します。

  • 2017年3月6日

2歳児などの幼児のお菓子の食べ過ぎが体に与える影響とは?

2歳児などの幼児期って、行動や言動が、とっても可愛いですよね。幼児は、まだまだ食欲にむらがあります。しかし、おやつを食べることで、足りないエネルギーや栄養を補うことが出来ます。そんな気になるおやつ事情は、家庭によって様々です。今回は、スーパーなどで簡単に手に入る、幼児のお菓子の食べ過ぎがどう体へ影響するのかについてお話します。合わせて、理想的なおやつについてもお話しますので、参考にしてみて下さい。

  • 2017年3月6日

ご飯の最適な保存方法と保存目安は?夏場は特に注意が必要!

ご飯を炊いたものの、食べる人の都合によって、余ってしまうことってありますよね。そんな余ってしまったご飯を、どうやって保存していますか?特に気にする事なく、常温保存でしょうか?夏場は、常温で放置すると菌が増殖し、食中毒になることも・・・。今回は、余ったご飯の最適な保存方法と保存目安、美味しく食べる為の解凍方法のポイントについてお話します。

  • 2017年3月5日

白砂糖の身体への影響とは?代用ははちみつが良い理由とは

疲れた時に甘いものが食べたい!と感じる方は多いのではないでしょうか?しかし、糖分は逆に身体を疲れさせてしまっている可能性もあるのです。砂糖には依存性があることをご存知ですか?私たちが摂ることの多い白砂糖ですが、身体にどのような影響があるのでしょうか。また、砂糖の代用としてオススメしたいのがはちみつ。はちみつの持つ栄養、代用としてのメリットについてもお話したいと思います。

  • 2017年3月5日

納豆や豆腐の豊富な栄養について!毎日食べると体に影響は?

納豆や豆腐などの大豆製品は、健康や美容に良いと言われていますよね。どちらも毎日の食事に取り入れやすい食材ですし、毎日食べているという方も多いのではないでしょうか?納豆や豆腐は現代では当たり前のように食べている食材ですが、いつ頃から食べられていたのかご存知ですか?また、納豆や豆腐の豊富な栄養についてお話したいと思います。大豆製品に含まれる大豆イソフラボンは摂取量の目安があるそうなので、そちらについてもご説明したいと思います。