「 月別アーカイブ:2017年02月 」 一覧
-
-
社会人の一人暮らしの食事は太る?ダイエットに寝かせ玄米!
2017/02/04 健康的なダイエット
社会人になって、一人暮らしを始めた方も沢山いますよね。 そんな皆さんは、きちんとバランスのとれた食事をしていますか? 手軽なもので済ませてしまったり、自分の好きなものだけを食べるようになったり、...
-
-
もち米や玄米を炊く方法と蒸す方法!炊くと蒸すの違いって?
2017/02/04 玄米・豆・穀物
主婦のみなさんは、ほぼ毎日、台所に立って調理をしていると思います。 とても基本的な事だけど、ふと『炊くと蒸すの違いってなんだろう?』って考えたりしませんか? 今回は、炊くと蒸すの違いについてと、...
-
-
白米や玄米の一合って同じ?炊き上がりの量に違いはある?
2017/02/04 玄米・豆・穀物
白米や玄米のことを一合って言うけど、実際どのくらいの量だか知っていますか? そして炊き上がりの量に違いはあるのでしょうか? また、お米の炊き方で少しのポイントを知るだけで炊き上がりが変わります。...
-
-
米ぬかには、ダイエット効果がある!?米ぬかのパワーとは!
2017/02/03 健康的なダイエット
米ぬかってご存知でしょうか。 米ぬかは、玄米を白米に精米する過程で出てくる、茶色い粉のことを言います。 米ぬかには、玄米の表皮と胚芽が含まれ、玄米の栄養分の90%が含まれています。 そんな米ぬ...
-
-
健康に良い「分づき米」とは?精米方法によるメリットとは?
2017/02/03 玄米・豆・穀物
玄米は体に良く、最近とても人気がありますよね。 しかし玄米の風味や食感が苦手・・という方も多いのではないでしょうか? 玄米生活を始めてもなかなか続かないという方もいらっしゃいますよね。 ところ...
-
-
栄養満点の「納豆」!毎日子供に与えるのは注意が必要なの?
2017/02/03 玄米・豆・穀物
納豆は栄養価が高く、スーパーなどで手軽に安く手に入るので重宝している方、多いのではないでしょうか? 納豆の栄養価が高く子供も好きだから・・と、毎日子供に食べさせている方もいらっしゃるでしょう。 ...
-
-
肉や野菜や玄米は消化に悪いの?消化が良くなる対処策とは?
2017/02/02 玄米・豆・穀物
私達の生命を維持していくのに欠かせない食べ物。 食べ物の中には、消化の悪いものもあり、体調の悪い時には避けたいですよね。 「消化の悪い食べ物」といっても、消化に時間がかかるというだけで、体に害が...
-
-
豆腐の栄養・効果とは?豆腐の味噌漬けやデザートの作り方!
2017/02/02 玄米・豆・穀物
豆腐は日本の古くからある食材で、現代でも幅広く料理に使用されていますよね。 そんな豆腐の栄養素や健康効果についてお話します。 また豆腐は和食のイメージが強いですが、今はデザートとしても注目を集め...
-
-
足のリンパマッサージ&玄米食でむくみをとる方法を教えます
2017/02/02 玄米・豆・穀物
むくみのない、スラッとした綺麗な足は、多くの女性の憧れですよね。 でも、仕事で一日中立ちっぱなしだったり、逆にデスクに座りっぱなしだったりすると、夕方になって、むくみで足がパンパンになってしまった...
-
-
韓国と日本の違い。食文化の違い、習慣やマナーの違いとは?
2017/02/01 食文化・食生活
韓国と日本は割と近いので旅行で行かれる方も多いのではないでしょうか。 主食がお米ということもあり、食文化も似ているので食事も食べやすく人気の理由の1つでしょう。 しかし、意外にも食における韓国と...